どんなに優しく振る舞ってくれているように見えたとしても、心の中で、どう感じているかの非言語は、どこかで透けて見えるかのように感じられます。
たとえば、心の中で否定しているのに、それを隠して肯定的かのように接しられても、それは伝わる相手には、薄々でも多くでも伝わる。
伝わっていないと思っても、それは気がついていない振りをしてくれているだけかもしれず、共感とは「伴に感じ入るように、伴に漂っていく」プロセスから、気が付けばそうなっている「状態・在り方」(Being)です。
傾聴の祖、カール・ロジャーズが述べていることからしても、「共感している”こと”を雰囲気や言葉で伝えよう」という「やり方(Doing)」優先、ありきではありません。
気がつけば自然とそうDoingしている状態になるプロセスを感じ入るのが先で、そのための入り方もありますが、決して「我慢して聴く」のが「傾聴」ではありません。
ネイティブ・アメリカンの有名な言葉からー
「あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。だから、あなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい」
少しでも、このように生きたいね^^
~ 親愛なる娘へ
きみが生まれてきてくれた時のこと、思い出さない日は本当にないよ。
涙が出て止まらなかった、あの時…。
コメント