「」(カッコ)を付ける理由

文章サポートの業務をしていますと、たまにお伝えする必要にあたることがあります。

 

「」(カッコ)を付けるワケ

 

いきなりダジャレになりますが、「格好をつけるワケ」ではありません^^

いわゆる、精神と診断を受けた方々との交流は、私は以前から持つことがありました。

この記事では、ここ↑で「」(カッコ)を付ける理由について触れます。

一般的にも使われている、うつ「病」の「病」や、いわゆる「障がい」というキーワードについても同様です。

 

20代の頃には、その人権についての全国団体の代表の方に、駆け出しのフリーライターとして、お話をお伺いさせていただくこともありました。

そうです、私も20代の頃があったのです(笑)^_^

 

私のライターとしての当時の恩師も、「障がい」児・者と呼ばれる方々の人権に関わる分野をメインとしており、私も、ずいぶんとマンツーマンで教わってきた時期があります。

ご心配をかけっ放し、お世話になりっ放しの恩師に報うことが出来ているとは、未だに未熟者の私には到底、思えませんが、その頃からの影響を、私はやんわりと大事にしております。

 

「」(カッコ)を付ける意味

 

その恩師から、精神系の~「病」は、医療現場での業界用語であり、どうしても使わないとならないときは、自分の言葉ではない(業界用語)という意味で「」(カッコ)を付けるようにしていると聴きました。

恩師から「そうしなさい」と指示・命令をされたわけではありません。

「私は、そうしているのよ」と聴いただけです。

 

「」(カッコ)を付けてでも使うことがあるのは、業界用語であっても使わないと、何の記事か分からなくなる時の便宜上ですね。

そもそも「障害」とか「病気」と言っているのは、医療業界から発せられています。

私は、医療業界の人間ではありません。

福祉関係の現場で働いていた時期はありますが、精神科医ではありません。

その、私たちが誰かを「病んでいる」と、他人をカテゴライズ?するわけには行かないといった意味でしょうか。。。

「心が病んでいる」等々の表現は、今や世間で日常的に?使われるようになっているかもしれません。

使われていたとしても、きっと、大半は、そのようなつもりではないのは重々、感じるところ、または願いたいところです。

ただ、使わなくて済むのなら、違う表現に変えてでも使わないようにしたいと、私は思います。

 

例えば、「メンタルの症状を持っておられる方」という表現があります。

「症状」は目に見えるものとして出て来ることがあるので、素人でも分かることがあります。

目に見えるもの・・・「症状」について触れているまでですので、使う表現としても、まだ妥当かもしれません。

身体の症状ですが、「車椅子を使っている方」などですね。

ちなみに口頭では、「(精神系の)~「病」と診断されたことのある方」のような言い方にしている、と恩師から聴いて、私もずっと同じようにしていますし、そうしないと違和感を強く感じてしまいます。

少し、ややこしい言い方になるものの、自分の言葉としては使わない、という意味であり、本来はわざわざ区別すらしたくない、という意味だと思います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


新着ニュースレター(無料)

Topix

  1. 五階の 誤解で 五回

  2. 夢と現実のギャップ

  3. 「~モデルが流行っているから、~モデルをしよう」ではない。

「言葉の糸」

誰かの 少しずつ紡ぐような
哀しみ 痛みの言葉の糸に触れて

近ければ近いほど

自分だけ特殊ではないんだ

異常なんかじゃないんだ

辛いと感じているのは

間違っていなかったんだ

ズレていなかったんだ

そう 一人でも感じてもらえたら

未熟な私が 未熟なまま 紡ぐ言葉

メールが大事と分かってはいるが…「初期費用が…」「作成の手間が」「配信結果が分からない」「必要な機能を購入すると結局、高くなってしまう」。Benchmark Emailならコストに見合った最大の効果を実現↓

新着ニュースレター(無料)

TOP