同感に頼って聴くことの落とし穴 2024.09.27 傾聴に想う素 「同感」や「同調」で聴いているのは、「傾聴ではない」のはご存知の方は多いかと思いますが、なぜ「傾聴ではない」のでしょうか?例えば、「私なんて、生きていても仕方ないの?」という事例があったとします。(詳しくは、こちら)このようなケースの場合、自分の人生とは違
目に見えるもの・耳に聞こえるものが全てではない 2024.09.25 傾聴に想う素 どんなに優しく振る舞ってくれているように見えたとしても、心の中で、どう感じているかの非言語は、どこかで透けて見えるかのように感じられます。 たとえば、心の中で否定しているのに、それを隠して肯定的かのように接しられても、それは伝わる相手には、薄々でも多くでも伝わる。
スキル以前に「在り方」とは、何だろう? 2024.09.23 ココロに想う素 ほんわか倶楽部は、他所で話しても余計に辛くなったり…それでも、それでも…巡り巡ってまでクライエントさんがお越しいただける場です。https://a-117.biz/archives/6025今月は、真剣にお悩みを打ち明ける方のお話を、真摯に傾聴させていただきた
「私なんて、生きていても仕方ないの?」 2024.09.04 ココロに想う素 ※ 本記事の内容は「ほんわか倶楽部」における傾聴カウンセリングの場面において、特定のクライエントさんの事例ではありません。公開許可された範囲内から、複数の方の内容を踏まえてリミックスされた独自記事となります。○ 誰も信じてくれない・信じられない…「
妄想と 不安と 恐怖と 灯火と 2024.08.29 ココロに想う素 だまし絵の「ルビンの壺」というのがありますね。壺に見えるか?向かい合っている顔に見えるか?(ルビンの壺)だまし絵と呼ばれる多義図形を見ていると、自分も含めて人は、見たいものしか見ない。自分が視えているものが事実だと思い込む錯視を、改めて感じます。だまし
「改善は永遠に」の先 2024.08.27 事務局 「改善は永遠に」仕事における、基本のキでもありますね短い言葉ながらも、仕事に限らず、真剣にやろうとしている物事においては、長く続くベースラインの1つと言えます^^『トムソーヤ』の著者であるマーク・トゥエン氏(1835年〜1910年)の言葉で、以下のようなものがあります。
傾聴するとき、「ガンバロウ」と臨まない 2024.08.11 傾聴に想う素 私は基本的には、傾聴する時、「さぁ!頑張ろう!」とはしません。少なくとも、最初から「一生懸命」聴こうとはしていません。「全身全霊」は自分の中では前提だとしても、「=頑張ろう」ではない感じです。肩にチカラが入ってしまうような意味づけをせずに「あぁ、傾聴するんだ」だけ…みたいな感じでしょうか
○△×、どこにフォーカスして接するかで変わる 2024.08.05 ココロに想う素 ○にフォーカスすれば、○が増えて△×が減っていく。△や×にフォーカスすれば、そこが増えて、○が減っていく。どこに意識を向けるかで変わっていく。嫌々、身に付けたものは、いずれ嫌悪感が伴って、喜びと感動の臨場感を感じながら身に付けたものは、いつまでも覚えていた
○ メンタル面から、全体の総生産生を上げる 2024.08.04 ココロに想う素 自分自身の根幹に根強く結びついている取り組みであるほどに、その軸を臨場感と倶(とも)により明確化することは、総生産性を上げることになります。逆に、批判・分析・ジャッジなどに揺らぐことは、「他人軸」に振り回されているということです。自分軸ではないことをすると、毒を撒き散らすため、それは
真っ直ぐ 真っ正面 2024.08.01 傾聴に想う素 先日、ほんわか倶楽部の傾聴カウンセリング練習会で「リアル・ハード」なほうのご要望があり、私のなかで(命に関わった過去の)究極のエピソードを再現してみました😁実際には、もう20年以上も前の話で、もうほとんどを消化して昇華に向けていると言えるものです。再現とは、当時のそこ
ナツノハナ から 2024.07.22 心地よい風を求めて ○ 思い出して想起あの歌 なんだったかな知らなかった曲はじめて聴いた あの場でまた見つけたとき 店の中で思わず うるみかけた目を店員に見られたけれどあの場で あの空気のなかでいつになく きみの真剣な目伴にいなければ傷つけ合うこともないけれど
タスク管理のアプリ乗り換え 2024.07.19 ひとりごと 今まで、TrelloやAsana、スプレッドシート、GoogleのToDoリスト、iPhoneのリマインダー、Google Keepなどなど、他にもToDoistなどあったような気がしますが、色々と使ってきました😅プロジェクト全体管理などは別として、タスクを軽快動作でシンプルに俯