「急激な斜め上にも・・・振り回されない心を持ちたい」 2018.03.12 起業家であることに想う 現実、生きていたり仕事をしていると、様々なことがありますよね。もう、早々、言えないぐらい不思議なこともあるかも?しれません。極端なものになると、日本語で会話しているように見えて、日本語が通じないような「急激な斜め上」のケースに遭遇することもあるかも?しれません。いずれ
アクセス数はあるのに、効果が低いブログ記事 2018.03.02 惹かせる文章に想う素 アクセス数はあるのに、効果が低いブログ記事今回は、このことに少し触れてみます。まず、どちらが良いかと言えば、効果が高いほうなのは言うまでもないと思います。その前に、アクセス数の多い記事を書く視点に、とても、ざっくりですが触れます。(かつ、広告出稿やダイレクトメー
書き手として読む 2018.03.01 惹かせる文章に想う素 よくご存知のように、世間には実に様々な書籍があり、増え続けていますね^^私も学生時代ほどではないにしても、必要に応じて購入することがあります。今は、Amazonなどでも中古で、随分とリーズナブルなのにキレイな書籍が購入できて、ますます読み手側の敷居が下がってきたな、とも感じるところです。
「一部は一部。全部ではない」 2018.02.28 ココロに想う素 重箱の隅をつついて「美味しいの、それ?」隅をつつくより、中身をちゃんと食したいですよね^^キレイだし、味わうととても美味しい中身。「木を見て森を見ず」最近、ブログ記事を投稿できるニュース系サイト(キュレーションサイト)にも、拙記事を少し
『涙の数だけ 大きくなれる! 』 2018.02.27 ココロに想う素 お楽しみ様です(*^^*) 感じ方は様々でしょうが、私が、いつも手の届くところに置いてある本の一つに、『涙の数だけ 大きくなれる!』があります。感動が、実に大切だと思います。感動で、人は心から動き始めるようになるのではないでしょうか?ウンチクではなく、実感です。&
心理カウンセリング? あぁ、受けたこともあるけどねぇ・・・ 2018.02.26 ココロに想う素 私は、心理カウンセリング業界に精通しているわけではありませんが、20歳の頃より自らのために関心を持ち続けることになった分野でした。その頃、心理に関する学びにもハマりましたが、だからといって、全然、プロ・カウンセラーのそれではないと思います。特定の派に属しているわけでもなければ、信者の方のよう
「」(カッコ)を付ける理由 2018.02.25 ココロに想う素 文章サポートの業務をしていますと、たまにお伝えする必要にあたることがあります。「」(カッコ)を付けるワケいきなりダジャレになりますが、「格好をつけるワケ」ではありません^^いわゆる、精神「病」と診断を受けた方々との交流は、私は以前から持つことがありました。
ご縁を創り、育てる起点の1つとして 2018.02.21 マーケティングに想う素 集客ツールを創る際(私の場合)集客ツールを創ることとは、単に売り上げのことだけではなくて、そのご提供内容によっては、大切なかけがえのないご縁を創り出すため、さらには、ご縁の成長や向上のため、ということだと思います。その起点の1つではないでしょうか? そのための集客ツー
どうしても伝えたい。わかってほしいのに伝わらない。 2018.02.14 惹かせる文章に想う素 相手にとって、間違いなく必要性があり、欲しいと思っていただける魅力あるもののはずなのに、そのために良いものを出しているのに・・・伝わらない、と感じていませんか?これは顧客獲得の現場に限らず、マネジメントの場面、さらにはプライベートの人間関係においてもあることかと思います。
心の状態が、現実の現象を創る 2018.02.10 ココロに想う素 心の状態が、現実の現象を創るということは、私などが言うまでもない釈迦に説法のことと思います。ほんわか倶楽部の立ち上げから、根気を要する土台の構築・ブラッシュアップの継続ができるのは、この肌感覚によるところもあります。収益・収入は、それに見合う存在になれば、仮に、いらないと言っても付いてきます
見合う存在になれば、自ずと付いてくる 2018.02.01 ココロに想う素 以下は、読む人によっては、私の個人的な感覚と取られるかも?しれませんが・・・お金や実績への執着心から離れられてから、それらが予想以上に、キレイな形で気持ちよく付いてくるようになると、私は感じます。「逆もまた真なり」ということでしょうか。このことは、変な自己啓発や思い込みなどのものではあり
世相? 2018.01.29 心地よい風を求めて 世相?昨年より正式スタートした、話し相手(傾聴)サービスのほんわか倶楽部は高収入とはなりづらいにしても、ご応募総数の約・四分の一は、こちらの頭が下がるような、とても真摯なお気持ちやお考えでのご応募をいただいてきました。その反面、こちらの記事で少しだけ触れたような世相もあってな