コンテクストのマーブル

自分のためだけに言いたいことを言っているのと

少しでも誰かのため……という想いが

込められているものは違いをかもし出す

 

誰かのためと匂わせつつ

自分のほうに偏らせようというのも

逆の意味の臭いをもたらす


 
前後左右 コトバの奥が感じられるほどに

その移り変わるマーブル模様がおもしろい

 

人に気遣いをし過ぎるタイプが

意識的に自分のためを大事にしようとするのと

人に気遣いをしなさ過ぎるタイプが

無意識に自分のためを大事にしているのと

対比すると どないだろーかー?と思ってみたり

 

自分を大事にして自立した個人主義と

自分勝手にワガママ三昧との対比とかね

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


新着ニュースレター(無料)

Topix

  1. 「毒親」という表現 ー どうも、しっくりこない

  2. 表現力は

  3. 「フェイク・ポジティブ・ハラスメント」(造語)

「言葉の糸」

誰かの 少しずつ紡ぐような
哀しみ 痛みの言葉の糸に触れて

近ければ近いほど

自分だけ特殊ではないんだ

異常なんかじゃないんだ

辛いと感じているのは

間違っていなかったんだ

ズレていなかったんだ

そう 一人でも感じてもらえたら

未熟な私が 未熟なまま 紡ぐ言葉

メールが大事と分かってはいるが…「初期費用が…」「作成の手間が」「配信結果が分からない」「必要な機能を購入すると結局、高くなってしまう」。Benchmark Emailならコストに見合った最大の効果を実現↓

新着ニュースレター(無料)

TOP