痛みは、強み。弱さは、強さ。

 傾聴をする側としては、痛みを痛感してきた人間ということも、1つのポイントになると思います。

 「長所と短所は、同じコインの表と裏」、表裏一体とも言いますね。 

 痛みを知らない人に、痛みの話をしてもなぁ・・・となるかもしれませんが、そこを経て来ている人なら・・・という意味です。 

 例えば、風邪をひいたことがなく、高熱を出したことのない人がいたとしたら、風邪で高熱をだす、しんどさは、その人には分からないわけです。

 

 ですが、自分自身が風邪をひいて高熱を出している最中だとしたら、まず、ご自身が回復してくださいね、となります。

 ただ、痛みを痛感してきた” だけ “に留めないことが大事です。
 不幸自慢にならないように、悲劇の主人公にならないように、と言いますか・・・。

 「痛みにとらわれている人に、自らの痛みの話をしたら、どつぼにはまるのではないか?」と、誤解を招いてしまったらご指名にはなりません。 

 痛みは痛感してきたし、今も内部に傷は抱えているものの、○○を経て、前を向いて新しい今日を生きられている、という・・・痛みがあるからこそ、見えるものを自覚できているかどうか、です。

 このほうが、良い面だけを着飾って見せるより、グッと伝わり深みのある頼りがいとして魅せられます。 

 競争社会から見ると、一見、弱みに見えそうなことが、傾聴をする際は強みだったりします。 

 ただ、間違っても、クライアント様に悲壮感を味わらせることのないように、プラスに転じさせる熱意を同伴させることが肝要と思います。 

 もし仮に、自分自身が、自らの痛みなどは抱えていたとはしても、そこに今でもはまっているとしたら、自己肯定感を取り戻し、高める取り組みが必要になってくると、私は思います。 

 完治はしないにしても、寛解の状態ではいたいと思うところです。 

 「弱さは強さ」 ・・・ 9年ほど前、泣きじゃくっていたある人に伝えた言葉でした。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


新着ニュースレター(無料)

Topix

  1. 『君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず』

  2. きみと私の根っこから

  3. 「なんちゃって」からの、進化ろん

「言葉の糸」

誰かの 少しずつ紡ぐような
哀しみ 痛みの言葉の糸に触れて

近ければ近いほど

自分だけ特殊ではないんだ

異常なんかじゃないんだ

辛いと感じているのは

間違っていなかったんだ

ズレていなかったんだ

そう 一人でも感じてもらえたら

未熟な私が 未熟なまま 紡ぐ言葉

話し相手(傾聴)サービスのほんわか倶楽部でストレス解消

新着ニュースレター(無料)

TOP