緊張してしまいそう・・・な時

 何かをする時、緊張してしまうということはないでしょうか? 

 私は以前に「クライアント様のことに、全力で集中しているうちに、自分の緊張や不安は横におけるように」といったことを、ある方にお伝えしたことがあります。

 他に付け加えるならば、私は何かしらの本番に臨むとき、以下のように、何度も心のなかでつぶやきます。 

 その何かしらの本番が初めてのときや、ブランクがあるときなどには特に意識して使います。 

 「私はデキる!」ではありません。 

 この現在進行形の言葉の裏には(出来ないかもしれない)が含まれてしまいます。 

 「私はツイてる」と言い続けてばかりいることに囚われている人が、ツイてないことばかり引き寄せるみたいなものです。

  ・ 現在進行形 → 達成していないことを匂わせている 

 ポイントは「私は、すでに出来るようになったんだ」です。 

 (もう、出来ていない時は通り過ぎた)的、(デキる、と言い聞かせなくてエエねん)です。 

  ・ 過去形 → もう出来ているんだから、何?(心配することないやん)です。 

 このような自己暗示系の方法は慣れてモノにしてしまえば別ですが、浸透するまでは意識して繰り返すことも必要になってきますね。

 

「つい、緊張してしまう」けど・・・

リラックスへの変容 ~ 約130人の人前に立つにあたって

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


新着ニュースレター(無料)

Topix

  1. 泥水は受け止めるけれど、増やすためではない。

  2. Growth…

  3. 「これは良いこと」・「これは良くないこと」の切り分けの○○

「言葉の糸」

誰かの 少しずつ紡ぐような
哀しみ 痛みの言葉の糸に触れて

近ければ近いほど

自分だけ特殊ではないんだ

異常なんかじゃないんだ

辛いと感じているのは

間違っていなかったんだ

ズレていなかったんだ

そう 一人でも感じてもらえたら

未熟な私が 未熟なまま 紡ぐ言葉

メールが大事と分かってはいるが…「初期費用が…」「作成の手間が」「配信結果が分からない」「必要な機能を購入すると結局、高くなってしまう」。Benchmark Emailならコストに見合った最大の効果を実現↓

新着ニュースレター(無料)

TOP