「今、デキることをコツコツと」の実践として

 

どうしても物理的に時間がない時は、「時計? ほっ”とけい”!(時計)」というわけにも行かないですねww

例え、10分でも切り替えて学びと実践に集中したり、1ミリでも進もうとすることの積み重ねで、小さな小さな一歩でも自分を褒めることがデキると、私は感じています。

気が付いたら、ゆっくりひらひら、進んでいたりするから、なかなか面白いです^^

 

『時間管理のマトリクス』↓ は、今でもデスクの横に貼っていたりします。。

 

……とは言いましても私の場合は、ムキになれば胸がウツロになりそうで、結構、ゆるくですけどね^^

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


新着ニュースレター(無料)

Topix

  1. ポジティブもネガティブも ちゃんと観る

  2. 心の状態が、現実の現象を創る

  3. ” わかったつもりにさせる ” 心理コメンテーター

「言葉の糸」

誰かの 少しずつ紡ぐような
哀しみ 痛みの言葉の糸に触れて

近ければ近いほど

自分だけ特殊ではないんだ

異常なんかじゃないんだ

辛いと感じているのは

間違っていなかったんだ

ズレていなかったんだ

そう 一人でも感じてもらえたら

未熟な私が 未熟なまま 紡ぐ言葉

話し相手(傾聴)サービスのほんわか倶楽部でストレス解消

新着ニュースレター(無料)

TOP