笑顔の質

相手と自分のためなのか

自分と相手のためなのか

自分のための相手なのか

自分のためか 相手のためか

二人のための相手と自分なのか

 

どちらが先かの笑顔で

空気の色が違うんだ

光輝く一粒の真珠のように

小高い丘の上で

慈しむ瞳の輝きと

優しい手ざわりとぬくもり

柔らかい空気に包まれて

ぶどうの木とともに

 

取りたいのに取れないから

「あのブドウは酸っぱいから」と意味づける?

食べてもいないのに?

それとも「きっと美味しいよね」と望む?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


新着ニュースレター(無料)

Topix

  1. 目に視えないが乗っている意識

  2. 「真正面から受け止める」ということって

  3. 「他人からの評価なんて、どうでもいい」のノンフロー

「言葉の糸」

誰かの 少しずつ紡ぐような
哀しみ 痛みの言葉の糸に触れて

近ければ近いほど

自分だけ特殊ではないんだ

異常なんかじゃないんだ

辛いと感じているのは

間違っていなかったんだ

ズレていなかったんだ

そう 一人でも感じてもらえたら

未熟な私が 未熟なまま 紡ぐ言葉

話し相手(傾聴)サービスのほんわか倶楽部でストレス解消

新着ニュースレター(無料)

TOP