多ければ正しいとは限らへんやん

 

数が多ければ(マジョリティであれば)正しいと断言されるかのような集団性からの同調圧力。

多数決が重視されるばかり、少数派(マイノリティ)の声がかき消されたとしても、それだけでマイノリティの声が間違っているとは、本来は言えません。

マイノリティが間違っているとは限らず、残念ながら今いる場所が間違っている場合もあります。

逆に、マイノリティだから真実とも限りません。

ココロの声を、違和感を感じるモヤモヤを、言葉を精査しながら、どうか安易に流されることなく、大事にしていただきたいと願います。

一隅から丁寧にココロを込めた、穏やかでありながら本当の叫びが、大きなうねりを創り出しても、何ら不思議はありません。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


新着ニュースレター(無料)

Topix

  1. 目先の「感傷」を横に置く

  2. 悪用 ダメ! 絶対

  3. 「これは良いこと」・「これは良くないこと」の切り分けの○○

「言葉の糸」

誰かの 少しずつ紡ぐような
哀しみ 痛みの言葉の糸に触れて

近ければ近いほど

自分だけ特殊ではないんだ

異常なんかじゃないんだ

辛いと感じているのは

間違っていなかったんだ

ズレていなかったんだ

そう 一人でも感じてもらえたら

未熟な私が 未熟なまま 紡ぐ言葉

メールが大事と分かってはいるが…「初期費用が…」「作成の手間が」「配信結果が分からない」「必要な機能を購入すると結局、高くなってしまう」。Benchmark Emailならコストに見合った最大の効果を実現↓

新着ニュースレター(無料)

TOP