「一隅を照らす、此れ則ち国宝なり」 2019.04.07 惹かせる文章に想う素 『読んでいただける方への「敬意」を持つには』というテーマで、全5回に分けて記していきます。本記事は、その第4回目です。前回までの記事は、下記リンク先をご覧ください。 第1回目『読んでいただける方への「敬意」を持つには』 第2回目『厳しさと 排他的は 似て非なるもの』
目に視えないが乗っている意識 2019.04.06 惹かせる文章に想う素 『読んでいただける方への「敬意」を持つには』というテーマで、全5回に分けて記していきます。本記事は、その第3回目です。前回までの記事は、下記リンク先をご覧ください。 第1回目『読んでいただける方への「敬意」を持つには』 第2回目『厳しさと 排他的は 似て非なるもの』
厳しさと 排他的は 似て非なるもの 2019.04.05 惹かせる文章に想う素 『読んでいただける方への「敬意」を持つには』というテーマで、全5回に分けて投稿しております。本記事は、その第2回目です。(前回の記事は、こちら) 読み手さんを意識するとは読み手さんを意識することの1つに、読み手さんが理解するスピードに合わせて書くという
読んでいただける方への「敬意」を持つには 2019.04.04 惹かせる文章に想う素 『読んでいただける方への「敬意」を持つには』というテーマで、全5回に分けて記していきます。本記事は、その第1回目です。 綴られる世界たちを観ながら日常的に様々な方の文章を拝読させていただいたり、私も稚拙ながらも駄文を書いたりしています。色々と読ませ
負の側面ばかりにフォーカスしすぎると…… 2018.12.10 起業家であることに想う https://a-117.biz/archives/2314https://a-117.biz/archives/2351https://a-117.biz/archives/2413 何も表現できなくなるのでは?ここまで↑書いてみて、「マーケテ
近づいて欲しくないような人まで寄ってくる 2018.12.10 起業家であることに想う あなたが来て欲しい人にまで引かれませんように集客・販促PR活動が進んで反響が上がるようになってくると、予想以上に様々な人が寄ってきます。中には、近づいて欲しくないような人まで寄ってくることもあるかもしれません。そこでWEBサイトに、「このような方は対象ではありません」と
見せかけの まやかしの イタタ…… 2018.12.06 起業家であることに想う 気が付かないのは本人ばかり誇大広告や、誇大ブランディングは違和感とともに、そう遠くないうちに見透かされますので、逆効果です。「誇大」に見せかけることは、泥沼を招きます。数年前よりは「誇大」を見抜く視点が世間に浸透しつつあるようですが、もっと浸透していくと、その先では、どう
惹かせるタネと・・・ 2018.04.03 惹かせる文章に想う素 本記事の目的です^^相性の良いクライアント様とのご縁を、主体的に創り出していただくための「タネ」への誘い(いざない)です。手品にも必ず、「タネ」があるようなものです。不思議と惹かせるものと、そうでないものは、外からパ
アクセス数はあるのに、効果が低いブログ記事 2018.03.02 惹かせる文章に想う素 アクセス数はあるのに、効果が低いブログ記事今回は、このことに少し触れてみます。まず、どちらが良いかと言えば、効果が高いほうなのは言うまでもないと思います。その前に、アクセス数の多い記事を書く視点に、とても、ざっくりですが触れます。(かつ、広告出稿やダイレクトメー
『涙の数だけ 大きくなれる! 』 2018.02.27 ココロに想う素 お楽しみ様です(*^^*) 感じ方は様々でしょうが、私が、いつも手の届くところに置いてある本の一つに、『涙の数だけ 大きくなれる!』があります。感動が、実に大切だと思います。感動で、人は心から動き始めるようになるのではないでしょうか?ウンチクではなく、実感です。&
ご縁を創り、育てる起点の1つとして 2018.02.21 マーケティングに想う素 集客ツールを創る際(私の場合)集客ツールを創ることとは、単に売り上げのことだけではなくて、そのご提供内容によっては、大切なかけがえのないご縁を創り出すため、さらには、ご縁の成長や向上のため、ということだと思います。その起点の1つではないでしょうか? そのための集客ツー
「なんちゃって」からの、進化ろん 2017.11.29 ココロに想う素 時代の変化に伴い、「なぜ(Why)、しているのか?」ということが、クライアント様や外部から見ても重視される時代に入っています。この「Why」とは、「自分自身の必要性」と言う、ご年配のリーダーもおりました。「自分にとっての強い必要性があれば」、ブレずに進んでいけるという意味