与えられているのに、不満… 2021.01.05 与えられているのに、不満…と感じている方へなぜ つい不平不満を言ってしまうんだろう…言いながら いい気分にはならないのに口にしてなくても思っていたら同じだしモヤモヤ モヤモヤなぜ 不平不満に囚われてしまうのかななぜ 感じてしまうのかな全部
それは、あなたの周りだけかも 2021.03.17 (以下、"それ"というのは様々なケースが考えられますので、置き換えて想像していただけましたら幸いです)。"それ"が多いからと「そういうものか」(例えば、そういう業界か)と決めつけると、そういうものばかりが目に付いたりしてしまうということはないでしょうか?オンラインでしたら、一度見た閲
執着よりも大切なステップ 2021.01.02 ○ 基本的だけど大事なことからあなたには、何か執着している人物はいますか?その執着と共に不安を感じることは、よくありますか?「こんなに好きなのに…想っているのに…」と、ぐるぐる感情がうずまきますか?愛とは違って、執着とは自分のことしか考えていない状態で
なっちゃんとピーチ 2020.12.15 今年3月にわが家に来てくれた、愛猫のピーチ。前の猫のピースとは血は繋がっていないけれど、妹猫として迎えて「ピーチ」と命名。ピースの生前に「もし、妹猫が来てくれることになったら、なんて名前にしようか?、ピースの妹やからピーチにしようか?」と話していたとおりにした😁わが家
外的より内的 2020.12.04 上記のアイキャッチ画像には、ピンク・グリーン・イエロー・レッド・ホワイト・パープルなど様々なカラーの花々がキレイに生えている横に、ふさふさした木々が立ち並び、心地よさそうな雲が浮かんだ晴れた空の写真を採用してみました。これは人それぞれのカラーがあるということや、成長の仕方も違いがあるということ、
世相? 2018.01.29 世相?昨年より正式スタートした、話し相手(傾聴)サービスのほんわか倶楽部は高収入とはなりづらいにしても、ご応募総数の約・四分の一は、こちらの頭が下がるような、とても真摯なお気持ちやお考えでのご応募をいただいてきました。その反面、こちらの記事で少しだけ触れたような世相もあってな
痛みからの成長ー経験を糧にするとは? 2017.01.08 真っ暗闇の海から灯台を見つけ出す辛く取り返しのつかない過ぎ去った日々を振り返って、後悔の渦に呑まれていませんか。私自身、自分の思い込みや刷り込みから、ずいぶんと大きな間違いを犯してきました。今までになかったほどの多幸感におぼれ、タガが外れてしまったのか、自分自身のアダルトチルドレンからの
モデリングのドボボン 2019.07.13 ご存知の方も多いでしょうが、「モデリング」の有名な?ステップとして「守・破・離」があり、これは新しく物事を見に付けていく際に欠かせない重要なステップです。(「守・破・離」について知りたい方は、過去の拙記事をご覧いただければ幸いです)。これを知らずに、いきなり「破・離」、つまり、いきなり自己流
I Wish 2019.05.09 移り変わる時の中 忙しさに紛れ見過ごされ 忘れ去られていく物事よ切ないぐらい 哀しいぐらいぼくの言葉のカケラは消えていくけどあなたも ぼくも その時々で得てして見たいものしか見えなかったりするその時点で都合の良いものを都合よく見たりすることに一喜一憂するほどではない
視えてくるものに向けて 2021.01.03 このブログでも、他のところでも私は書き続けていたりしますが、常に「完璧」とか「完成」と思えたことはありません。よく言われる話だとも思いますが、文章やクリエィティブに完璧などないのだろうなぁ、と私は感じます。このようなレベルではなくて、神レベルに完璧なものを創り出せる人もいるのかもしれませんが
暴走していないかい? 2019.05.11 もし 路上に良心もルールもなかったら?飲酒運転もスピード違反もあおり運転もやりたい奴のやりたい放題にできてしまう人生の路上 暴走していないかい?スピードに合わせて標識もルールも変わることがこのまま許されるのなら理不尽で不条理でも善人で違反ゼロと見な
心地よい風の力に乗って… 2021.01.01 3年ほど前に『ぬくぬくする人 カラカラする人』というタイトルで対比的に記事を書いたのを思い出します。「がんばれば、がんばるほど ・・・ ぬくぬくになっていく ” ぬく太郎 “さん。がんばれば、がんばるほど ・・・ カラカラになっていく ” から太郎 “さん」分かりやすくなるようにと対比的