自らの「絶望」に寄り添うのに 2019.03.28 以下の記事は、自らの「絶望」に寄り添うためのものとして、とても参考になるな、と思いました。以下は…… 『絶望読書』などの著者、頭木(かしらぎ)弘樹さんのインタビュー記事です。「医師に「一生治らない」と言われた難病にかかり、10年以上の入院生活を強いられたというヘビーな「絶望経験」の持ち主です
痛みからの成長ー経験を糧にするとは? 2017.01.08 真っ暗闇の海から灯台を見つけ出す辛く取り返しのつかない過ぎ去った日々を振り返って、後悔の渦に呑まれていませんか。私自身、自分の思い込みや刷り込みから、ずいぶんと大きな間違いを犯してきました。今までになかったほどの多幸感におぼれ、タガが外れてしまったのか、自分自身のアダルトチルドレンからの
嫌なこと→「一刻も早く解消」させようとしない 2019.05.07 急がば回れで 一呼吸現実にとても嫌なことが起こると一刻も早く解消したいという気持ちに囚われるかもしれない思い出したくもか関わりたくもない一瞬でも早く忘れたいとだからといって 相手がどう感じるかに眼を向けられず自分軸ばかりで事に当たってしまうのは嫌な種を増や
ピースとピーチの新たな始まり 2020.04.24 節目として投稿20年半以上もの年月を私と一緒に居てくれて、昨年11月8日、季節外れの暖かい陽射しの元、突然、私の腕の中で他界した愛猫のピース(♀)。ピースが息を引き取ったことは、身近な関係者の方々数人にはお伝えさせていただいていましたが、こうして公開の形で書くのは初めてです。
「人生の魔法の杖」の在り処 2022.01.25 「魔法の杖は、どこにあるんだろう…」「あの人に訊いても、つまらない棒切れしかくれなかった」…「その棒切れでも歩けるのは、あなただからだよ」…「そりゃ、お互い、人間ということでは同じだけどさ。あなたの旅路と、私の旅路は同じではないんだよ」…「私の足は、両
三日坊主を乗り切るセッティング 2020.02.10 自分の人生を、自分で創り出したいと願っているのに、三日坊主になりやすいような人に私なりに思うことがある。今回は、自己啓発系の感覚で書いたのでシビアに感じられるかもしれない。本気・真摯な方に向けてだけ記すので、口先のノリだけの見かけ倒しの人は、おそれいるが回れ右していただきたい。 
30と10と5 2019.09.13 目的地は「30のグリーン」例えば、30のグリーンを目指していて、そこに双方一致で同意したとします。双方のスタート地点は、ほぼ同じの5でした。双方が観て30のグリーン地点は、とても素敵に視える目的地でした。深みと広がりのあるグリーンで、嘘偽りなくココロの底から爽やかなそ
耳をすまして 2019.05.08 人それぞれ大切な、様々な想いー 叶いやすくするようなマインドセットや方策はあるにしろそれらが必ず叶う保証なんてないけれど未來を憂いてばかりいるとそれだけでエネルギーが奪われる過去に囚われてばかりいてもバイアスが強くなってしまう
ポジティブもネガティブも ちゃんと観る 2019.03.19 どちらかだけが良くて どちらかだけが良くないそれは本当の本当に?二元論は固定観念 凝り固まりな時も多くて人それぞれの唯一無二は そんな幼稚なご都合主義では測れない難しくこねくり回す必要もなければ子ども向けテレビのヒーロー物にある脚本のように端的にスパッと断罪して切り捨て
グリーフに少しでも触れる話への反射 2019.12.10 本日、以下のFacebook投稿をしました^^普段、カウセリング系の方々に馴染んできていると、ふとした時に、その違いは感じやすくなるものですね(^^)「傾聴」という言葉は知っていたとしても、傾聴マインド、その視点や在り方が、どこまであるかどうかの違いは、隠しようがなく、とても大きいと思うとこ
逆もまた真なり、だったり 2021.01.04 心には安心感があり穏やかで、そりゃ完璧なんてないけれど満たされていて、充実もしている。力も発揮しやすくてパフォーマンスもいい。大人として成長することが楽しくて、がんばるほどに上手く回りだすし、がんばらなくても、自然と調和して上手くいく。肩に力を入れなくても、前に進んでいく…。大変なことが
(ご紹介)『涙の数だけ大きくなれる!』 2017.09.03 レジ打ちの女性(涙の数だけ大きくなれる!) 動画 6分50秒 木下晴弘・著の『涙の数だけ大きくなれる!』で紹介されている「レジ打ちの女性」の感動ムービーです。 https://www.youtube.com/watch?v=2M08p9leBio ストーリーは、